英語研究部
11月1日(土)に安積高校にて行われた、第10回福島県高校生英語ディベート大会において、本校二年生チームが優勝し、全国大会の出場権を勝ち取りました!

また、ベストディベーター賞に2年4組の高野絢香さん、2年5組の朱熙寧さんが選ばれました。

「絶対全国」という言葉を掲げ、5月ごろから準備を重ね、10月は毎日のようにオンラインで全国の高校生と練習試合を重ねてきました。
これまで関わってくださった皆様、どうもありがとうございました!
12月20日(土)21日(日)に埼玉県の東京国際大学で行われる、第20回全国高校生英語ディベート記念大会に参加してまいります。
引き続き応援の方、よろしくお願いいたします!
ソフトボール部
10月12日(日)にクリスタルパーク石川で行われた「福島県高等学校新人体育大会」に福島西高校との合同チームで出場し、県大会ベスト8という結果を収めました。

今年度合同チームを組んでから初めて県大会で勝利することができました。
県大会で一勝できたことは選手の大きな自信につながりました。
これからオフシーズンに入りますが、それぞれの課題に向き合い、来春の大会に向けて練習に励んでいきます。
応援ありがとうございました。
試合結果
1回戦 対 須賀川創英館・須賀川桐陽(16-6)
2回戦 対 いわき光洋・磐城・平商業・いわき湯本・磐城農業・相馬総合(1-12)
弓道部
10月12日(日)に行われた令和7年度第126回全会津秋季弓道大会に,中高弓道部合同で参加しました。
高校の部の結果は,以下の通りです。
男子団体
第1位 会津学鳳A(2年5組平塚選手,1年5組鹿山選手,2年5組相原選手)
第2位 会津学鳳B(1年4組五十嵐選手,2年1組小林選手)
女子団体
第2位 会津学鳳B(2年3組二瓶選手,1年2組栗城選手,2年3組大槻選手)
第3位 会津学鳳A(2年5組武藤選手,1年2組金杉選手,2年1組小松選手)
男子個人
第1位 1年5組鹿山選手,第2位 2年5組平塚選手,第3位 2年5組相原選手
今後の新人戦県大会,1年生大会,東日本大会予選へ向けて,課題と成果が両方見つかった大会でした。
次の大会へ向けて,また頑張っていきます。

弓道部
岩手県盛岡市の岩手県営武道館弓道場で行われた8月8日の練習試合、および8月9日の第35回東北地区高等学校弓道強化練成会(大沢杯)に参加しました。
大沢杯は、男子は惜しくも1中差で準決勝敗退、女子は3位入賞で、男女ともに悔しさの残る結果でした。
夏休みの練習を経て1年生も的前で弓を引き始めました。
部員全員が切磋琢磨し、常に上を目指して次の大会へ向けて頑張りたいです。

弓道部
7/3(木)~7/5(土)に、第78回福島県総合スポーツ大会弓道競技(少年の部)に男子団体(3人立)2チームが参加しました。
結果は、会津学鳳A(2年5組相原選手、2年1組小林選手、2年5組平塚選手)が近的競技5位、遠的競技1位となり、並み居る強豪校を抑え総合1位を獲得しました。
会津学鳳高校として初の総合優勝です。
Bチームは1年生だけで組んだ団体でもあり、今後の活躍を期待したいと思います。

ソフトボール部
6月7日(土)に伊達市月舘運動場で行われた「第78回福島県総合スポーツ大会ソフトボール競技県北地区大会」に福島西高校との合同チームで出場し、第3位という結果を収めました。
1回戦 対 福島東稜 0ー10
2回戦 対 橘 16-8
福島西高校と合同チームを組んでから約1か月、今回の大会が初勝利となりました。
距離は離れているものの、それぞれの学校で練習を重ね、チームワークを発揮しました。
学鳳高校は新体制となってから初めての大会でしたが、部員全員がそれぞれのポジションで活躍することができました。
来月行われる県大会に向けて、練習に励んでいきます。
応援ありがとうございました。


弓道部
6月6日(金)~7日(土)にあいづ総合体育館弓道場で行われた全会津総合スポーツ大会弓道競技高校生の部に参加しました。
結果は,少年男子団体(3人立60射)
第2位 会津学鳳A(31中)2年5組平塚選手・2年5組相原選手・2年1組小林選手
第4位 会津学鳳B(28中)1年5組鹿山選手・3年4組近藤選手・1年4組五十嵐選手
となり,7月3日(木)~5日(土)に会津地区で開催される第78回福島県総合スポーツ大会弓道競技少年の部への出場権を2枠獲得しました。
3年生はこの大会で引退となります。先輩たちが残した多くの結果・記録を1・2年生が超えていくべく,今後の活躍を期待したいです。


6月1日(日)に新舞子多目的運動場で行われた「第71回福島県高等学校体育大会ソフトボール競技」に福島西高校との合同チームで出場しました。
1回戦 対 白河旭 0-17
試合には負けてしまいましたが、チームワークを発揮し、それぞれが自分の持ち味を出すことができました。

大会前には野球部の先生や教育実習生、保護者の方が練習に参加してくださり、改めて多くの方に支えられて活動ができているのだと感じました。

↑教育実習生との練習
これからは、来月行われる県総合スポーツ大会に向けて練習を重ねていきます。
応援ありがとうございました。
弓道部
第71回福島県高等学校体育大会弓道競技会津地区大会に参加しました。
結果は、
男子団体 優勝(県大会進出)、女子団体 3位(県大会進出)
男子個人 3年4組近藤選手 県大会出場権獲得、女子個人 1年2組栗城選手 県大会出場権獲得
となりました。
冬の厳しい練習の成果を発揮するとともに個人戦の悔しさを活かして、団体戦で良い結果を残してくれました。約3週間後に行われる県大会での活躍も期待できそうです。

ソフトボール部
4月26日(土)・27日(日)に相馬光陽ソフトボール場で行われた「第74回福島県高校女子春季選抜ソフトボール大会」に若松商業高校との合同チームで出場し、第3位という結果を収めました。
1回戦 対 橘 12-5
2回戦 対 いわき光洋・平商業・相馬総合 4-2
準決勝 対 帝京安積 0-15
今回の大会で見つかった課題をもとに、インターハイ予選に向けて練習に励んでいきます。
応援よろしくお願いします。


弓道部
遠的大会は2年生6名で参加しました。遠的の練習はできていなかったので、なかなか的中が出ませんでしたが、小林選手(2年1組)が2回目まで残りました(下の写真)。7月の福島県総合スポーツ大会でこの経験を活かせるといいですね。
全会津春季弓道大会は1~3年生17名で地区インターハイ前哨戦に臨みました。寒い中、良い成績を収めました。
男子団体1位 会津学鳳A 平塚選手(2年5組)、相原選手(2年5組)、近藤選手(3年4組)
男子個人1位 平塚選手(2年5組)

弓を引く小林選手。遠的なので狙いがいつもより少し上です。