News & Topics

今年もエバヤマザクラが開花しました!(2025/04/18)

2025年4月21日 11時22分
SSH

雪の多かった厳しい冬を乗り越え、今年もエバヤマザクラが開花しました。翌日には、早くも満開に近くなっていました。

エバヤマザクラの力強い成長に負けないよう、今年も学校一丸となってSSH事業の発展に取り組みたいと思います。

RIMG1026RIMG1033RIMG1032

上段;18日(金)開花時の様子。中段・下段;翌19日(土)の様子。

対面式・部活動紹介

2025年4月16日 10時14分
生徒会

対面式・新入生歓迎会

4月9日(水)に新入生歓迎会が行われました。

校1年生、中学1年生にとって初めて先輩方との顔合わせとなります。

IMG_5769

その後、部活動の紹介が行われ、練習の実演、動画での紹介、楽しいパフォーマンスなどで盛り上がりました。

IMG_5770IMG_5773

IMG_5781IMG_5782

新入生の皆さん、ぜひ充実した3年間を送りましょう。

令和7年度入学式が挙行されました

2025年4月9日 07時21分
総務

 48日(火)、本校第1体育館において、令和7年度入学式を挙行しました。

 春の暖かい日差しのなか、中学校第19期生90名、高校24期生201名が新入生として入学を許可されました。中高の新入生代表宣誓は、新しい生活への期待と決意にあふれており、堂々としていました。

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。皆さんの本校でのこれからの生活と、皆さんの輝かしい未来を祈念しています。

IMG_7027

IMG_7098

IMG_7159

令和7年度入学者選抜募集要項等について

2024年11月6日 12時11分

 

 以下の募集要項等を、令和6年11月8日(金)から11月14日(木)までの期間に、メニュー【入学案内】⇒【入試情報】ページにアップロードします。

・令和7年度入学者選抜前期選抜募集要項

・令和7年度特色選抜志願理由書用紙

・令和7年度外国人生徒等に係る特別枠選抜募集要項

 また、令和7年度入学者選抜後期選抜募集要項は、令和7年1月8日(水)から1月10日(金)の期間にメニュー【入学案内】⇒【入試情報】ページにアップロードします。

球技大会第2日目(2024/07/11)

2024年7月18日 17時55分

 令和6年7月10日(水)~11日(木)の2日間にわたり、校内球技大会が行われました。体育委員会、バスケットボール部、バドミントン部、バレーボール部、卓球部の主管です。2日目(7月11日)は、第1体育館で卓球、第2体育館でバレーボールが行われた後、第2体育館で閉会式が行われました。2日目の結果は以下の通りです。

バレー
 第1位 3年2組、 第2位 2年1組、 第3位 3年3組

卓球
 第1位 3年3組、 第2位 2年3組、 第3位 2年1組

 総合
 第1位 3年3組、 第2位 2年1組、 第3位 3年1組

 2日間とも、クラスや学年の垣根を越えて、選手に声援や歓声を送る生徒の姿が見られました。各クラスの団結力が高まると同時に、会津学鳳高校全体の一体感も高めることができた2日間となりました。

球技大会 球技大会 球技大会

球技大会第1日目(2024/07/10)

2024年7月17日 17時50分
生徒会

 令和6年7月10日(水)~11日(木)の2日間にわたり、校内球技大会が行われました。体育専門委員会、バスケットボール部、バドミントン部、バレーボール部、卓球部の主管です。初日(7月10日)は、第2体育館で開会式が行われた後、第1体育館でバドミントン、第2体育館でバスケットボールが行われました。初日の結果は以下の通りです。


バスケットボール
 第1位 3年5組、 第2位 3年3組、 第3位 3年1組

バドミントン
 第1位 2年4組、 第2位 3年1組、 第3位 2年2組

優勝決定後、教員チームとのエキシビションマッチが行われ、有意義な1日を送ることが出来ました。

球技大会 球技大会 球技大会

選手壮行会が行われました (2024/05/23)

2024年5月29日 15時00分
生徒会

 令和6年5月23日(木)の11時から、選手壮行会が行われました。来週(陸上部は今日から)から行われる令和6年度福島県高等学校体育大会(県大会)に出場する10チームに対して、応援委員会をはじめとする全校生からエールが送られました。

 出場チーム人数は、男子バレー15名、女子バレー12名、男子バスケ14名、女子バスケ12名、バドミントン16名、ソフトボール7名、テニス10名、卓球15名、弓道14名、なぎなた8名の合計123名で、陸上部は今日から県大会のため、参加できませんでした。

 選手入場の後、開会のことば、県大会出場部の紹介・あいさつが行われ、生徒会長、校長先生(副校長)より激励のことばがありました。その後、応援委員会より、各部、1つ1つに対し、エールが送られ、三三七拍子で締めくくられました。その後、選手を代表して、弓道部部長より御礼の言葉があり、県大会に対する意気込み等が語られました。

 約30分程度の行事でしたが、各選手は県大会に対する意気込みを新たにしているようでした。ぜひ素晴らしい成果を期待したいと思います。

選手壮行会選手壮行会

 

学鳳ウォークを実施しました (2024/5/2)

2024年5月7日 18時27分

 5月2日、中高全校行事の学鳳ウォークを実施しました。

 チェックポイント係にPTA本部役員、総務委員会の協力もいただきました。中高生徒会長の宣誓、校長のがんばるぞ三唱の出発宣言ののち、約17㎞のウォーキングが始まりました。天候に恵まれ、さわやかなそよ風の吹く新緑の中をまだ雪の残る飯豊山を見ながら歩きました。

 春のよき日に参加者全員の心に残る行事ができました。

学鳳ウォーク

宣誓

学鳳ウォーク

名物、全員自校体操

学鳳ウォーク

出発

学鳳ウォーク

飯豊山を背景に本郷大橋付近

学鳳ウォーク

中学生本郷大橋付近緑地で昼食

学鳳ウォーク

ゴール地点で昼食

学鳳ウォーク

元気な生徒たち走ってゴール

 

PTA総会が開催されました (2024/4/27)

2024年5月1日 08時30分

 4月27日、本校第1体育館にて、PTA総会が開催されました。あわせて、授業参観、進路講演会、学年行事、学級懇談会が開催され、いずれも多数の参加がありました。会津学鳳の活気を感じます。引き続き、保護者、教職員が協力して生徒たちのためのよりよい学校づくりをしていきます。

PTA総会

授業参観

PTA総会

進路講演会
PTA総会
PTA総会

PTA総会
PTA総会

生徒総会が行われました(2024/04/25)

2024年4月27日 12時09分

 4月25日(木)に生徒総会が行われました。

 令和5年度生徒会年間行事報告、令和6年度生徒会年間行事予定、令和5年度各部活動の活動と反省、令和5年度生徒会歳入歳出決算報告、令和6年度生徒会歳入歳出予算の5つの議案が承認されました。

 生徒一人一人が自覚を持ち、滞りなく議事を進めることができました。

 また総会終了後には音楽科の赤城教諭のご指導の下、校歌・応援歌練習を行いました。全校生徒が大きな声で美しいハーモニーを体育館に響かせ、会津学鳳高校の団結力を高めることができました。

 

生徒会総会 生徒会総会

令和 6 年度対面式・新入生歓迎会が行われました (2024/04/09)

2024年4月26日 16時55分

令和6年4月9日(火)の13時から、対面式・新入生歓迎会が行われました。


第1部 中高での対面式

 校長先生のあいさつの後、高校生徒会長のあいさつ、高校の新入生代表あいさつが行われました。

 

第2部 歓迎コンサート
 演劇部、合唱部、器楽部。吹奏楽部による公演、演奏が行われ、その後合同演奏が行われました。最後に、中学新入生代表から御礼の言葉を頂きました。

 

第3部 部活動紹介
 日本伝統部、SSH探求部、英語研究部、美術部、書道部、文芸部、生活部、写真部、放送委員会大会班、JRC同好会、生徒会、弓道部、女子ソフトボール部、女子バスケットボール部、陸上競技部、テニス部の活動紹介の後、休憩をはさんでバドミントン部、卓球部、男子バスケットボール部、水泳部、サッカー部、剣道部、野球部、なぎなた部、女子バレーボール部、男子バレーボール部の活動紹介がありました。短時間(3分以内)の紹介でしたが、各部、工夫を凝らしてインパクトのある活動紹介でした。

対面式・新入生歓迎会 対面式・新入生歓迎会 対面式・新入生歓迎会対面式・新入生歓迎会

令和6年度 入学式 (2024/04/08)

2024年4月8日 18時00分

 4月8日(月)、本校第1体育館において、令和6年度入学式を挙行しました。新型コロナウィルスが5類に移行してから初めての入学式になります。
 春の暖かい日差しのなか、中学校第18期生90名、高校23期生200名が新入生として入学を許可されました。中高の新入生代表宣誓には、これから始まるあたらしい学校生活への期待が込められていました。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。皆さんの本校でのこれからの生活と、皆さんの輝かしい未来を祈念しています。