本校のSSHについて

研究の概要

 本研究では、Science 日新館構想を実現すべく以下の点についての具体的な研究に取り組みます。

Science 日新館構想   ※「日新館」とは旧会津藩校
 Ⅰ Science日新館は未来の科学技術者を育成します。
 Ⅱ Science日新館は中高大をつなぐ教育プログラムを開発します。
 Ⅲ Science日新館は地域の理数教育の基盤づくりを行います。

構想Ⅰ 学校設定科目における課題研究を中心に据えた持続的な人材育成プログラム

Ⅰ-① 地域資源を活用し、地域や世界の課題に対して独自の研究開発を行う科学技術者の育成
Ⅰ-② グローバルな視野と発信力を持つ科学技術者の育成
Ⅰ-③ 科学技術を牽引する理系女子の育成

構想Ⅱ 中高大の接続を重視した教科横断型クロスカリキュラムの開発

Ⅱ-① 中・高・大接続による高度な情報活用能力の育成
Ⅱ-② 中・高・大接続による高度な科学的思考力の育成

構想Ⅲ 学校行事や特別活動における地域人材育成のための研究成果の普及・啓発

Ⅲ-① 地域の小学校・中学校・高等学校との連携
Ⅲ-② 理数教育・探究活動・SDGsとESDの推進、STEAM教育の充実、開発の拠点

※Ⅱ期目までに開発した評価システムを実践しながら、評価によって明らかになったことや運営指導委員会等の外部からの意見を踏まえ、PDCAサイクルを働かせ、評価システムの改善を行う。

 

育成したい5つの資質・能力

A 課題発見力 持続可能な社会を目指すため、社会や身近な問題について、自らが課題を発見していく力
B 創造的思考力 科学的な知識や技術をもとに、課題を解決するための新たな考えを創造していく力
C 情報活用能力 プログラミング等の専門的な知識を備え、Society5.0の社会を発展させていくことができる情報活用能力
D コミュニケーション力 お互いを理解しあい、研究の遂行や成果の外部発信をすることができる力、様々な人たちと協働することができる力
E グローバルリーダーシップ 自然と科学技術との調和を地球規模で考え、その実現を目指していく行動力とリーダーシップ。また、持続可能で多様性と包摂性のある社会や科学技術を作り出そうとする主体性